top of page

こんな症状の時は?・・・冷え性

手足が冷えている

手足が冷えていると感覚が鈍くなり、

思うように動かせず辛いものがあります。

 

冷えは「万病のもと」

​ 

こんな時には「浴」がよいです!

​ 

フットボウルや洗面所に湯を張り精油を1滴(*^-^*)

加温作用のある精油がいいですね!

冷え性の原因

冷え性の原因

多くの人が悩んでいる冷え・冷え性。

 

冷え性の原因は、血行不良と熱の産生不足。

体を冷やす外的刺激が多いと冷え性になりやすい体質を作ってしまいます。

 

体温が低いことで、免疫力が下がったり、

代謝が悪くなったり、血液の流れが悪くなったりと、

他の病気の原因となりうる様々な悪影響が出てくることがあります。

 

冷え性は

夏でも体が冷えている・手足が常に冷たい・人よりも寒がり

冷えという自覚症状がないことも多い

体は温かくてもおなかの中、「内臓」が冷えているという場合もあります。

精油の選び方

末端冷え性とは?

手足が冷たいのは末端冷え性と言われ

最近では男性にも多く見られます。

 

ストレス状態が長く続くと

自律神経のバランスが悪くなり

末端にある手足まで血液が回らなくなり

結果冷えやすくなってしまうのです。

 

冷えは「万病のもと」

冷えた状態をキープしない。

できるだけ代謝を上げる努力を。

身体が冷えてると心まで落ち込んでしまいます。

身体を温めるエッセンシャルオイル

ラベンダー・・・深いリラックス感とともにこわばった体を優しく開いてくれます。

        筋肉を温める作用があります。

 

マジョラム・・・血行促進作用があり冷え性を緩和します。痛みの緩和にも・・・。

               

スウィートオレンジ・・・身体をポカポカと温めます。発汗作用あり。

            温かみのある色のオレンジは見てるだけでも和みますね(*^-^*)

精油には体調や体質により

場合によっては

禁忌の精油もあります。

 

アロマテラピーにおいて

注意事項・禁忌はとても大切。

 

楽しくアロマテラピーを

行いましょう(*^-^*)

bottom of page