top of page

Neroli ~ネロリ~

精油のプロフィール~ネロリ~

幸福・純潔の象徴  自分らしさ・自信

「若返りの精油」

とても女性的です

天然の精神安定剤

ビターオレンジのお花です。

 

「ネロリ」の由来は

イタリアのネロラ公妃アンナ・マリア(アンナ・マリー・デ・ネロリ)が

この香りをこよなく愛したことにちなんで、ネロリと名づけられました。

17世紀のイタリアの社交界で皮の手袋や絹の手袋などに

ネロリをつけることが流行り有名になったと言われております。

 

オレンジの花は花嫁のブーケや髪飾りなどに用いられ

「幸福」「純潔」「永遠の近い」

という象徴でも知られております。

一瞬でも香るとほんとに幸福感に満たされます(*^-^*)

甘く気品のある香りです。

一度香りを嗅ぐと脳裏に残るほど・・・ウットリする香りです(*^-^*)

心には・・・

 

感情に関する症状に、また精神的な原因による諸症状など特に

 

心のダメージに効果のあるとされているエッセンシャルオイルです。

 

 

不安、緊張をリ緩和し平和で幸福な気持ちにさせてくれます。

 

交感神経系を鎮静させる作用があるので不眠症などの睡眠障害にも。

 

ストレス・落ち込み・緊張・不安・不眠症・催淫作用・うつ症状などに。

体には・・・

婦人科系に最適です。

(生理不順・PMS・更年期障害)などのホルモンバランスの調整。

 

お肌には・・・

非常に高い鎮静効果があるので、

車の運転など集中力が必要なときは使用を控えましょう!!

ネロリは和名「ダイダイ」非常に高価な精油です。

1滴だけでも主役を張れるエッセンシャルオイルです。

ネロリ精油の代替品「プチグレン精油」

 

学名   Citrus Aurantium

科名   ミカン科

抽出法  水蒸気蒸留法

ミドルノート

抗炎症 抗菌 鎮静  抗うつ   催眠  リラックス

 緊張感   ストレス   イライラ  恐怖感  

情緒不安定   睡眠障害 

肌の老化 しわ   PMS  更年期障害  

女性ホルモン様作用

ネロリの作用

こんな時に使ってみてはいかがでしょうか?

自分らしさを取り戻したい・・・

本心を偽らない・・・

心地よく眠りたい。

ネロリの精油を抽出する過程でできる芳香蒸留水は

「オレンジフラワーウォーター」と呼ばれ、

そのまま化粧水としても使うことができます(*^-^*)

ちょこっと豆知識

 

忙しい日々は自分を見失いがちになる。

心と体のバランスがバラバラ・・・。

心配事があって落ち着かず眠れない。

こんな時には

芳香浴がおススメです。

ディフューザーやアロマランプで。

ない場合はカップにお湯と精油を入れてくださいね(*^-^*)

ネロリは気持ちをリラックスさせてくれますよ~!

 

 

皮膚軟化作用があり、アンチエイジングにぴったりです(*^-^*)

 

お肌の弾力や老化肌(しわ・たるみ)などのトラブルに。

 

皮膚細胞再生・オールスキン使えます。

 

妊娠線の予防に。

精油には体調や体質により

場合によっては

禁忌の精油もあります。

 

アロマテラピーにおいて

注意事項・禁忌はとても大切。

 

楽しくアロマテラピーを

行いましょう(*^-^*)

bottom of page