AromaLife アロマの癒しと安らぎを~
~ アロマオイルの使い方、効能、基本~実践まで分かりやすく紹介しています~ 精油は高濃度です。使う際は注意しましょう!
~アロマライフ~
Niaouli ~ニアウリ~
精油のプロフィール~ニアウリ~
お部屋の空気清浄に♪
「パワフルな消毒殺菌作用」
常備薬におすすめ
パワフルな消毒殺菌作用を持つニアウリは別名「ゴメノール」と呼ばれています。
その昔、フランス領東インドのゴメンから海上輸送されたことから
「ゴメノール」という名前が生まれました。
1788年にオーストラリアへ旅行したクック船長が学名をつけられたそうです。
生産は主にニューカレドニア
ニアウリが沢山自生しているニューカレドニアにはマラリヤなどの
伝染病が発生しにくいと言われるほど・・・。
ニアウリの放つ芳香成分がまわりの空気を浄化する働きをし、
またこの木の葉が落葉となり、地面を覆うと、
それが強力な天然の殺菌消毒剤として働くからと言われています。
甘くスッキリとした爽快感のある香りです。
万能なエッセンシャルオイルとしてニューカレドニアでは
病棟の消毒や神経痛や風などの治療に用いられています。
心には・・・
精神・肉体疲労を回復し、頭脳を明晰にする働きがあります。
刺激作用で集中力を高めるのにも優れた効果を発揮します。
体には・・・
胸部の感染症、気管支炎、結核、肺炎など呼吸器系のトラブル
白血球の抗体の活性を高めるため風邪などの感染症の症状を緩和
免疫向上、活性、解熱作用も♪
筋肉痛や神経痛などの痛みの緩和(抗リウマチ作用など)
殺菌作用で切り傷、ニキビや吹き出物、発疹など
お肌のトラブルにも適しています♪
その他引き締めなどのスキンケアにも
お肌には・・・
妊婦さんにはNGです。
刺激のある精油なので高濃度には注意してください。
ニアウリの作用
学名 Melaleuca virdiflora
科名 フトモモ科
抽出法 水蒸気蒸留法
トップノート
消毒 殺菌 抗菌 抗リウマチ 免疫割賦
抗ウィルス 去痰 解熱 駆虫 鎮痛 鎮静 鎮痙
抗カタル 瘢痕形成 癒傷
刺激 発汗 粘液過多 鼻粘液排出
ニアウリは耐火性があり着実に増殖するという
とてもしっかりした性格(*^-^*)
年2回花を咲かせ、花蜜が豊富で特にミツバチを引き付け
素晴らしいハチミツを作るそうです。
こんな時に使ってみてはいかがでしょうか?
ニキビや吹き出物が気になる・・・



ニアウリ精油を
マカダミアナッツオイルで希釈したもの
(キャリアオイル30mlに対し精油6滴)
を気になる部分に塗布してください。
洗顔→化粧水でお肌を整えた後に・・・。
消毒・殺菌作用でお肌を清潔に保ちニキビや吹き出物を退治!!