AromaLife アロマの癒しと安らぎを~
~ アロマオイルの使い方、効能、基本~実践まで分かりやすく紹介しています~ 精油は高濃度です。使う際は注意しましょう!
~アロマライフ~
Tea-tree ~ティーツリー~
精油のプロフィール~ティーツリー~
優秀な万能薬
「強力殺菌=常備薬な精油」
痒み・擦り傷・虫刺され
ティーツリーオイルの原料となるティーツリーは
「ティー(お茶の)ツリー(木)」と名はついていますが緑茶や紅茶となる
「茶木(チャノキ)」とは全くの別もの。
ニュージーランドで「マヌカ」と呼ばれる樹木と同じ仲間です。
オーストラリア先住民アボリジニに古くから薬として利用されてきました。
ティーツリーの葉を押しつぶしてオイルをにじませたり火にくべることで
香りを放出させて喉の痛みを癒したり、敷き詰めた葉の上に寝たり、
ティーツリーの葉が落ちた泉に浸ることによって
傷や皮膚病を癒したといわれています。
ティーツリーはホームケアにも最適です。
お部屋の空気清浄やお風呂場のカビ防止などに役立ちます。
精油は原液を直接肌につけることはNGですが
ティーツリーは直接でもOKである数少ない精油です。
リフレッシュ・精神安定作用など
心には・・・
体には・・・
風邪(鼻づまり)・インフルエンザなどの感染症や口内炎
関節痛(リュウマチ)・筋肉痛などに
お肌には・・・
皮膚のかぶれ、火傷、痒み、吹き出物などに
(ニキビ・虫刺され・蕁麻疹・水虫・カンジダ・白癬など)
殺菌効果とともに免疫力UP効果も期待でき、
アトピーにも良いとされています。
髪の毛にはフケ防止としても・・・
※安全度が高い精油ですが濃い濃度、
過度な使用には気をつけましょう!!
猫ちゃんにはNGです!!
ティーツリーは完全主義者と言われていますが
実は控えめで周りとも調和を保つ縁の下の力持ち(*^-^*)
免疫強化 抗菌 抗殺菌 抗真菌
利尿 集中力強化 抗ウィルス
抗炎症 消臭
ティーツリーの作用
学名 Melaleuca alternifolia
科名 フトモモ科
抽出法 水蒸気蒸留法
ベミドルノート
⇒
⇒
ニキビなど気になる部分の出来物には綿棒に1滴垂らし直接患部にポンポンと付けてください。
空気清浄にはスプレーを作りお部屋にシュッシュ(*^-^*) ⇒ (ホームケア・スプレー参照)


